発行書籍一覧 > パンローリングライブラリー一覧 > ← / →
斎藤広達 定価本体700円+税 文庫判 約256頁 2008年3月12日発売 ISBN 978-4-7759-3050-2 C0134
バリバリと仕事をこなし外国人の上司とも堂々と議論を交わしている。彼らの颯爽とした姿に比べ自分は……。そのギャップを痛感したときに『ビジネスマンになったからには、もっと凄い仕事をしたい』という強烈な“渇き”に支配されたのです。
MBAの授業は、基本的なビジネスの知識をみっちりと詰め込まれます。そこには常に「マネジメント」という概念が存在します。現状を客観的に分析し、最高の結果をだす打ち手を考え抜き、それらを実践する。仕事や企業経営をマネジメントするとは、そういうことです。これは、すべてのビジネスパーソンにとって必ず、どんなシーンでも有効になる手法であるばかりか、自分自身の人生マネジメントにも十分に活用できます。
しかし、筆者はMBAの取得を勧めているのではありません。「もっと凄い仕事がしたい!」「最高のキャリアアップを手に入れたい!」「いまの自分から脱却したい!」など、むかしの自分と同じように、強烈な“渇を”を感じている方を潤す術をこっそり伝授したい。そして、その先に新たな“渇き”を見出してほしい。読者の皆さんがMBA手法を体得し、さらなる成長を手に入れる契機にしていただければ嬉しく思います。
※本書は、日経BP社より刊行された『MBA仕事術』を、文庫収録にあたり加筆・再編集および改題したものです。
はじめに 第1章 最高の結果を出すためのMBA的仕事術 (1)MBA手法を身につけ、どこでも勝てるプロの仕事師になれ! (2)MBA手法「MECE」の活用で、楽して最高の情報を手に入れよ! (3)情報収集のコツは「質問設定」術にあり! 「なにが」「だれが」「なぜ」「どのくらい」「どうやって」「いつ」―ほしい情報のスペックを洗い出せ (4)分析!分析!分析! 因数分解のテクニックで、プロの分析力を身につけよ! (5)なぜ(why)、だからどうするのか(so what)―分析結果から真の「答え」を引き出せ! 洞察力でナレッジを「武器」にせよ! (6)情報が足りなくたって「答え」は出せる! 秘訣は「仮説構築」だ! (7)立てた仮説は、「本番」前に必ず検証せよ! (8)いよいよプロジェクト始動。成功するチームづくりは、「One to Oneマーケティング」手法を使って、「ベストメンバー」を集めるところから始まる! (9)チームとメンバーの能力を「テコの原理」で何倍にも拡大する「レバレッジ戦略」で、プロジェクトの成功をつかめ! (10)シナリオ分析でリスクをマネジメントする! 危機を回避し、チャンスをつかむのが「リスク」とのつき合い方だ! (11)「楽観」と「現状維持」という「偏見―バイアス」が、あなたの意思決定を誤らせる! (12)「ゴール設定」の手法を生かし、メンバーのモチベーションを維持して、プロジェクトの成功まで突っ走れ! 第2章 失敗しないMBA的キャリアマネジメント術 (1)仕事選びとは、「自分経営」のことである! MBA手法を生かし、自らのキャリアをマネジメントせよ! (2)自分のビジネスマンとしての価値をバランスシートで把握せよ! ―「財務会計」の応用 (3)自分はいったい企業にとっていくらの価値があるだろうか? 自分の市場価値を試算しよう―「ファイナンス/現在価値計算」の応用 (4)就職では、自分の「強み」を最大限活用せよ! ―「リソース戦略」の応用 (5)就職前に、まず、自分の「商品力」を明快に把握せよ! ―「ポジショニング・ステートメント」の応用 (6)いよいよ就職活動! 自分という「商品」のマーケティング・マネジャーとなれ! ―「マーケティング4P」手法の応用 (7)自分の「商品価値」を上げるためには、戦略的な自己投資が不可欠だ! ―「ポートフォリオ理論」の応用 (8)転職すべきか? とどまるべきか? 転職する価値と会社に残る価値とを計算で比較してみよう―「シナリオ分析」「オプション価値計算」の応用 (9)転職して得られるもの、失うものは、それぞれなんだろうか? ―「サンクコスト」の応用 (10)究極の転職は独立して起業だ! そのとき考えるべき4つの項目―「ベンチャーファイナンス」の応用 第3章 プライベートライフのマネジメントにもMBAを使っちゃえ! (1)するのが得? 独身貴族が得? 結婚をマネジメントの視点で考える―「M&Aファイナンス」の応用 (2)毎日後悔してばかり……。いや、MBA流で機会損失のない生き方を! ―「オポチュニティー・コスト」の応用 あとがき
MBA MECE OnetoOneマーケティング インターネット販売戦略 オプション価値 キャッシュフロー キャリアプラン キャリアマネジメント キャリア資産 キャリア負債 ケイパビリティー コスト競争力 コスト削減 シナリオ分析 スキルアップ チャネル ニーズ分析 バイアス バランスシート ビジネスプラン ブランド力 ポートフォリオ マーケティング マイルストーン マネジメント レバレッジ戦略 意思決定力 仮説検証 楽観バイアス 企業価値 企業戦略論 期待収益 機会損失 競合優位性 現状維持 現状維持バイアス 固定資産 市場価値 資産価値 自己資本 自己投資 自己分析 商品コンセプト