ヘッダー画像

購入者限定フォローアップセミナー 付き

ロジック完全公開セミナー
年率120%!100万円で運用したら700万円になった
機関投資家向けトレードシステムが明かされる

最後までお読みいただき、ページ下部からお申込みください。

運用成績アップデートを掲載しました。(05/07更新)


無料オンラインセミナーで概要を確認いただけます。


■「ユーロドルBP」とは?

岩本氏が開発したオリジナルの売買手法です。
今回は手動執行の「ユーロドルBPデイトレード 売買ロジック公開セミナー」と
完全自動売買の「ユーロドルBPアドバンス・システム 売買システム公開セミナー」の2パターンに分けて提供します。

「ユーロドルBPデイトレード」の売買ロジックは、
ある時間帯のユーロドル独自の傾向とプライス・アクションを利用してエントリーを行う
シンプルなデイトレード・ロジックです。

■「BP」とは?

Bはバイアス(Bias)、Pはプライス・アクション(Price Action)を表しています。

    ・バイアス(Bias)

     売買バイアスは「傾向、データ等の偏向」を意味し、ある通貨ペア独自の動き方(傾向)を表します。

    ・プライス・アクション(Price Action)

     主にローソク足のパターンを意味します。


■手動執行ロジックと自動売買システムの違い

お好きな方を選んでご受講いただけます。

名称 ユーロドルBPデイトレード 売買ロジック公開セミナー ユーロドルBPアドバンス・システム 売買システム公開セミナー
取引方法 手動執行(ロジックに従い、手で注文を出す) 完全自動売買
取引ルール ロング2種類、ショート2種類 ショートのみ3種類
取引頻度 7、8回/月 7、8回/月
取引ツール FX の取引口座のみ
※よくある質問を参照
「マルチチャート」と対応する証券口座が必要です。
システム購入者割引をご用意しています。
※よくある質問を参照
特徴 シンプルなエントリーとエグジットのルールを採用し、手動執行による発注を可能にしました。

  • 欧州時間帯のユーロドル独自のバイアス(傾向)に着目。
  • 取引時間帯も欧州時間帯。
  • エントリーはプライス・アクションを利用し、移動平均線などのテクニカル・インジケータは利用しない。
  • トレンド方向に対する「押し/戻り」の戦略を想定したロジック。

  • 欧州時間帯のユーロドル独自のバイアス(傾向)に着目。
  • 取引時間帯も欧州時間帯。
  • エントリーはプライス・アクションを利用し、移動平均線などのテクニカル・インジケータは利用しない。
  • トレンド方向に対する「押し/戻り」の戦略を想定したロジック。

エントリーからエグジットまで

  1. エントリールールの確認
    ロング2種類、ショート2種類の合計4つのエントリー・パターンがあります。
    各パターンとも、ある時間帯の価格チェックを行うだけです。これは、高値、安値、終値といったチャート上の価格チェックのみ。慣れてしまえば、確認に5分もかかりません。
  2. エントリーの方法
    ある特定時間に「成り行き」で発注する、もしくは、ある時間帯にエントリー条件に合致すれば「逆指値」で注文を発注する、という2パターンがあります。よって、チャートを常にチェックする必要はありません(※)。
    ※FX会社のアラート機能等の利用を前提とする。
  3. エグジットの方法
    エントリーが行われた後には、利益確定とロスカットの注文を出すのみです。それらの注文が約定しなければ、特定の時間経過後(最大で4時間程度)に成り行きでエグジット(決済)します。

  1. エントリールール
    ショートのみで、3つのエントリー・パターンがあります。
  2. エントリーの方法
    3種類のパターンとも、ある特定時間に「成り行き」で発注を行います。
  3. エグジットの方法
    エントリーが行われた後には、利益確定とロスカットの注文がチャート・パターンごとに存在します。
    また、早期エグジットのルールを付け、柔軟に早期エグジットを行います。
    さらに、ある一定の含み益が出た場合には、その含み益がなくなった時点で、同値のエグジットを行うことで、損失の拡大を防ぎます。
    そして、それらの注文にヒットしなければ、特定の時間経過後(4時間後)に成り行きでエグジットします。

提供内容
  • 売買ロジックのマニュアル
  • 経済指標やテクニカル分析と組み合わせるトレードアイデア
  • マルチチャート受講割引のご案内
  • マルチチャートの設定マニュアル
  • 売買ロジックのマニュアル
  • プログラムコード紹介
パフォーマンス※検証期間
検証結果 総トレード数と損益 総トレード数と損益
検証期間 2015年1月から2021年2月末まで
※マルチチャートの検証結果。
※FXのデータは、インタラクティブブローカーズ証券のデータを利用。
※スプレッドは1pips控除後のパフォーマンス。
月次 月次バックテスト結果 月次バックテスト結果
累計損益(pips)の推移 累計損益(pips)の推移 累計損益(pips)の推移
資金100万円で
いくら儲かった?
年率120%!100万円の資金額が約5年で700万円に。
1年平均の利益額は約140万円。

年率100%!100万円の資金額が約5年で600万円に。
手動執行と比べて最大ドローダウンが小さく、安定的な運用を追及。

運用成績アップデート(05/07更新)

(3月)+8.90pips(3勝3敗)
(4月)-48.40pips(1勝4敗)

コメント:ユーロドルBPアドバンス同様、こちらも4月にドローダウンに突入しています。ロング・チャンスに惜しいノー・エントリーもあり、また、含み益を最終的に損失に変えてしまったトレードも複数回ありました。裁量判断を入れることで、上手くトレードできたものもあるように感じましたが、システムどおりの結果としては、4月はマイナスの結果となりました。

(3月)+48.40pips(6勝2敗)
(4月)-35.10pips(3勝3敗)

コメント:3月までの成績が良かったこともあり、ユーロドルの4月の戻りの中、システムはドローダウンに入ったようです。また、4月には一度ロスカット(40pips)があり、その影響も大きい結果となりました。


■応用的な使い方

皆さんが使っているテクニカル分析等を組み合わせて、皆さんのオリジナル手法にすることも可能です。
その他、ロジックの応用的な使い方はセミナー内で公開します。


■よくある質問

「ユーロドルBPデイトレード 売買ロジック公開セミナー」のよくある質問

Q.トレードをするためにどんな準備が必要ですか?

FXの取引口座をご用意ください。
リアルタイムのチャート確認ができて「成り行き注文」と「逆指値注文」ができれば、どちらのFX会社でもかまいません。
FXのアラート機能(指定レートへの到達を通知する機能)を利用できるようにしておくと便利です。

Q.平日は朝から仕事をしているのですが、実践可能ですか?

午後(夕方)に若干の作業(価格チェック)が必要になります。
作業自体は慣れてしまえば、ほんの5分程度の作業です。また、スマホから作業することも可能です。

Q.ロジックを教えていただけるとは、どういう意味ですか?

売買ロジックの全てを解説します。
その目的は、お客様が売買ロジックを理解し、自分オリジナルのルールに改良したり、
また、利益確定やロスカットの調整をしていただけるようにするためです。

Q.ユーロドル以外の通貨ペアに使えますか?

売買ロジックは、ユーロドルのバイアス(傾向)を分析した結果を反映していますので、
原則、ユーロドルがトレード対象になります。

Q.自動売買用のプログラムはもらえますか?

「ユーロドルBPデイトレード 売買ロジック公開セミナー」では自動売買用のプログラムは配布いたしませんが、売買ロジックをお伝えします。


■「ユーロドルBPアドバンス・システム 売買システム公開セミナー」に関するよくある質問

Q. このシステムはどんなことができますか?

自動売買と、そのロジックによるシグナル表示ができます。裁量トレードとしても利用できます。

Q.システム稼働する為にどんな準備が必要ですか?

「マルチチャート」と、対応する証券会社の取引口座が必要です。
サポート対象は、インタラクティブ・ブローカーズ証券またはサクソバンク証券です。

マルチチャートに対応する証券会社

  • インタラクティブ・ブローカーズ証券
  • サクソバンク証券

マルチチャートと口座の接続方法は、「マニュアル」を参照ください。

Q.マルチチャートについてはどこまでサポートしていただけますか?

システムを稼働させことに関連する内容はサポートいたします。
それ以外のところでは、お客様が手動でマルチチャートから発注したいなどマルチチャートで一括管理する方法などもご紹介します。

サポート対象の証券会社

  • インタラクティブ・ブローカーズ証券
  • サクソバンク証券

Q.設定のマニュアルなどありますか?

インタラクティブ・ブローカーズ証券またはサクソバンク証券用の、システムの導入から自動発注まで設定に必要なマニュアルが付きます。

Q.「マルチチャート」の受講割引について教えてください。

「ユーロドルBPアドバンス・システム 売買システム公開セミナー」をご購入いただいたお客様に限り、「マルチチャート生涯版」通常価格 150,000円+税のところ、特別価格 90,000円+税でお求めいただけます。
セミナーにお申し込み後にお問い合わせください。

なおセミナー期間中は「30日間トライアル版」でも問題ありません。

    トライアル版はマルチチャート社の直販の MyCommerce にてクレジットカード登録が必要です。
    30日後は、3か月更新コースで自動更新されます。解約は MyCommerce からお手続きいただけます。

Q.ノートパソコンで導入し、その後にデスクトップパソコンなどへの導入は可能ですか?

『ユーロドルBPアドバンス・システム』はご本人の使用に限り、複数台での稼働が可能です。
ただし、マルチチャートはライセンス1つあたり1台のパソコンで稼動となりますため、複数台で運用をされる場合は台数分のライセンスを購入する必要がございます。

なお、「マルチチャート」は30日間無料お試しがいただけます。セミナー前後はお試し版でも問題ございません。

Q.ロジック完全公開とはどういう意味ですか?エントリーだけですか?

エントリーからエグジット(早期エグジット)を含むすべてを公開、解説します。
あわせて、プログラムも完全公開し、解説も行います。

オーダーメイドでプログラムを受注した場合、国内外を見ても、50万円前後しますので、ロジックだけでなく、プログラムにご興味がある方もぜひご検討ください。

Q.プログラムを教えていただけるとはどういう意味ですか?

エントリーのロジックが記述されている箇所など、お客様が関心を持っていただく箇所を中心に解説します。
またお客様がロジックやロスカット、利益確定のパラメータを変更していただけるようにご紹介しますので汎用性を身に付けることができます。

Q.このシステムを稼働させた場合は、パソコンは常につけっぱなしですか?

自動売買を行う場合は、マルチチャートが起動し続けていることが必要です。

Q.口座には初期資金をどのくらい用意すればよいですか?

おおむね、ユーロドルの取引証拠金は1万通貨(1ロット)あたり、約51,000円(※)になります。
また、アドバンス・システムの最大ドローダウンはこれまで186pipsあります。
これは、1ロットあたり、約20,000円になります(※)。

ユーロドルBPデイトレードの解説文を参照ください。
よって、1ロットあたり51,000円に、ドローダウン金額20,000円を上乗せした金額71,000円あたりを考えると良いと思われます。


●講師紹介

岩本祐介(いわもと・ゆうすけ)

市況に関係なくコンスタントに年利100%以上のパフォーマンスを上げるトレーダー。
日本証券アナリスト協会検定会員、国際公認投資アナリスト。 国内大手証券入社後、トレーディング部門を経て、2002年より米国S&P500先物市場でプライベート・トレーダーとしてシステムトレードを行う。
平成17年West Village Investment 株式会社に参加、独自のシステムで投資を行う会社としてスタート。米Mesa Software社(世界No.1の投資システム会社)と業務提携し、世界No.1システムR-MESA3を日経225先物向けに共同開発、『R-MESA3 Nikkei』としてリリース。日本には4人しかいないEasyLanguageスペシャリスト保有者。
監修、執筆に 『トレードステーション入門』、 『勝利の売買システム』、『DVD 日経225先物 ナイトセッションの検証』など多数。



名称 ユーロドルBPデイトレード 売買ロジック公開セミナー ユーロドルBPアドバンス・システム 売買システム公開セミナー
主催 West Village Investment 株式会社
開催日程 ロジック解説:5月29日(土)10:00 - 13:00(受付開始 9:45)
フォローアップ(ZOOM)6月15日(火)19:30 - 21:00
システム解説:5月29日(土)15:00 - 18:00(受付開始 14:45)
フォローアップ(ZOOM)6月17日(木)19:30 - 21:00
会場について ネット環境があればどちらでもご受講いただけます。 ※受講券は開催前日の夕方までに電子メールでお送りいたします。
受講費

通常価格 180,000円+税

通常価格 400,000円+税

お申し込み期限 5月27日(木)17:00まで
お断り ライセンス契約書の締結のため、お名前、住所、電話番号、メールアドレスをWest Village Investment 株式会社と提供させていただきます。

都合により開催要項及び講演内容が予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。また止むを得ない事情により講演が中止および延期する場合がございます。
プログラムの追加・訂正は随時ホームページよりご案内いたします。

キャンセルについて キャンセルの場合は、開催1週間前までに、キャンセルの旨をご連絡ください。確認後、返金させていただきます。
※1週間前までは全額ご返金いたします。
※開催日1週間前から受講料の50%をご負担をいただきます。
なお商品の性質上、システム提供後にお客様のご都合によるキャンセル、返品および返金はお受けできません。
お問合せ先 パンローリング株式会社 電子メール:info@panrolling.com
免責事項

本講座で説明・解説した方法や技術、指標が利益を生むとか、あるいは損失につながることはないと仮定してはなりません。 本講座で開示する情報、過去の結果は将来を保証するものではありません。本講座は教育的な目的でのみ用いられるものであり、自己の責任に基づき独自にご判断下さい。売買の注文を勧めるものではありません。 本講座は、特定の金融機関・金融商品を推奨・勧誘するものではありません。口座開設や投資の判断はすべて自己責任で行われるべきであり、そのいかなる結果にも当社は責任を負いません。本ホームページ及びその内容を無断でコピー、引用等する行為は禁止します

都合により講演者および講演内容が予告なく変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。また止むを得ない事情により講演が中止および延期する場合がございます。プログラムの追加・訂正は随時ホームページよりご案内いたします。中継には万全を期していますが、映像・音声が乱れる場合もございますので、あらかじめご了承ください。講義の録音、録画、転載などはご遠慮ください。運営を妨げる行為や他のお客様に迷惑となる行為は禁止いたします。商品等にご投資いただく際には、各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、当該商品等の契約締結前交付書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解ください。


お申込みいただくには「ライセンス契約書 保証及び免責事項」の同意が必要です。

ライセンス契約書 保証及び免責事項

ステップ1
「ライセンス契約書 保証及び免責事項」の受領方法が、電磁的交付(Webサイトからのダウンロード)であることを承諾します。



ステップ2

※枠内をスクロールして「ライセンス契約書 保証及び免責事項」をお読みください。



ここから「ライセンス契約書 保証及び免責事項」をダウンロードし、印刷の上、大切に保管してください。(Acrobat PDF9.0以上)


ステップ3
「ライセンス契約書 保証及び免責事項」に同意します。

※ステップ1と3のチェックボックスにチェックをいただくと、「お買い物かごに入れる」ボタンを押して進めます。



満員御礼!お申込みを締め切りました。